田舎なら簡単に見つかる畑などの農業用地ですが都会ではなかなかお目にかかることができないですよね。そんななかで、自宅でベランダ菜園はできても広大な土地で農業をすることはなかなか難しいものです。
しかし、そんな農業をしたいあなたの夢を叶える『シェア畑(貸し農園)』というものがあります。今流行りのシェアリングエコノミーです。農業体験をしたい人にもオススメなので、紹介していきます。
Contents
貸し農園ってそもそもなんでがおすすめなの?
『貸し農園』とは、文字通り自分の畑を使いたい人にレンタルするサービスですが、最近このサービスが流行しているのには理由があるのです。
【2022年問題】ってご存知でしょうか?
都市部に農地を残す目的で1992年に制定された『生産緑地制度』という制度があります。生産緑地の指定された土地では、相続税などの税金の優遇措置を受けれる代わりに30年農業を続けなくてはいけません。
しかし人手不足や高齢化が進んでいる農業業界では、自力で解決することが難しくなっています。
そんな農家の悩みをポジティブな形で解決するのがこの『畑をレンタルするサービス』です。このように農家が農業を続け無くてはならない背景もあるため安く農地(畑)を貸りることができます。
貸し農園ではどんな野菜が栽培できるの?
貸し農園ではどんな野菜が作れるのか調べてみました。その一例を紹介します。
- 春:・カブ・アスパラ・あしたば
- 夏:トマト・ピーマン・きゅうり・とうもろこし・枝豆
- 秋:白菜・キャベツ・ごぼう・茎ブロッコリー・大根
- 冬:ブロッコリー・いちご・ほうれんそう・ネギ
家庭菜園より多くの野菜を収穫できます。ミニトマトでは約200個 ナス・きゅうり・ピーマンでは約50個も収穫できるようです。
おすすめするシェア畑ってどんなサービス?
公式サイト:https://www.sharebatake.com/
今回、貸し農園を探している人にオススメしているのが『シェア畑』です。テレビ東京の「ガイアの夜明けや」「カンブリア宮殿」で紹介されており今大人気のサービスです。
シェア畑は貸農園の中でも、農園で栽培する、野菜の種や苗、農具や必要な資材が全て無料で使用でき『手ぶらで農業ができる』として今とても注目されているサービスです。さらに家族や友人を農園に招待でき、施設によってはBBQ設備もあるので友人や家族とBBQも楽しそうですね。
シェア畑の人気もちろん上記以外にも理由があります。一つ一つ解説していきます。
シェア畑の大きな3つのメリット
シェア畑をおすすめする理由は大きく3つあります。デメリットは利用し続ける限り固定費がかかるということぐらいしか見当たりませんでした。
- 手ぶらでできる
- 丁寧で高品質なサポート
- 美味しく安全に野菜を栽培できる
それぞれ詳しく説明していきます。
手ぶらでできる
手ぶらで農業をすることが可能です。高品質な種や苗から、クワやスコップなどの重たい農具、支柱や防虫ネットまで様々な必需品を「シェア畑」が用意してくれます。
面倒な準備もいらないので、農業だけに集中できる環境です。
丁寧で高品質なサポート
農具だけではなく、週4~6日勤務している「菜園アドバイザー」からのアドバイスをはじめ、講演会、野菜の育て方の詳細から野菜を使った料理のレシピまでを網羅している「野菜づくりBOOK」などサポートの体制も万全です。
美味しく安全に野菜を栽培できる
シェア畑で育てる野菜は、もちろん有機質肥料を使った無農薬の野菜です。科学肥料を使わず、自然のチカラで作った野菜はその場でかぶりつけるほどに安全で美味しいです。
シェア畑がオススメな人
- 移住までしたくないけど農業やりたい人
- 専門家のアドバイスで本格的にやりたい人
- まずは試してみてから考えたい人
- 家族の同意を得られないなどの問題がある人

シェア畑サービスの口コミ
シェア畑利用者の口コミをまとめてみました。家庭菜園より大きな規模で農業はしたいけどなかなか難しいけど、シェア畑なら気軽にはじめられたという人が多かったです。
口コミ1
口コミ2
口コミ3
シェア畑の料金と家庭菜園を比較してみた
シェア畑の貸し農園は全国に約6200区画あるので、場所によって値段が違うのですが、5000~8500円程度の畑が多かったです。
家庭菜園をするのであれば必要になるであろう備品購入すると各5000円程度で、15000円ほどかかりました。今回計算した内訳は下記に載せておきます。
- 種苗代(自分が好きな、苗や種)
- 肥料代(牛ふん堆肥、化成肥料、苦土石灰、液肥、園芸土、種まき用土)
- 用具代(クワ、スコップ、剪定ハサミ、ジョウロ、支柱、ネット、不織布、育苗トレーなど)
貸し農園を探しているならシェア畑がおすすめな理由まとめ
- 移住までしたくないけど農業やりたい人
- 専門家のアドバイスで本格的にやりたい人
- まずは試してみてから考えたい人
- 家族の同意を得られないなどの問題がある人
上記に当てはまる人はシェア畑がおすすめです。
このようなシェア畑の体験談がこのページに掲載される体験談を読んでみるのもいいと思います。
さらに本当に飽きずに農業を続けることができるか無料見学もやっているので行ってみることをおすすめします。
東京に住んでて、家庭菜園をしていたのですが、虫が湧くので妻と喧嘩してました。
調べていたらこの記事にたどり着きました。気軽に農業がしたかったのでとても参考になりました!ありがとうござます。