急な『結婚式、1.5次会、2次会、結婚パーティー、帰国後パーティー』など、毎回同じドレスを着たくないという女性が多いですよね。
20、30代の女性は、1ヶ月に2回結婚式にいかなければならないなんてこともあるでしょう。そんなときに『ご祝儀3万円』に『毎回ドレスを買う』なんてことをしてるお金がいくらあっても足りませんよね。
それもそのはずです。とある通販サイトの調査では、お呼ばれした時に買うドレスの相場は15000〜20000円、他にもアクセサリーやドレスに合わせた靴などトータルでは4〜5万円かかると言われています。そのせいかこんな悩みを抱えてる女性が多いです。
20代後半女性
季節変わるから秋用・冬用と2着必要だし、同じの着ていくっていうのも気が引けるなー
20代後半女性
同じようなデザインのドレスを買うのも嫌だし、痩せたら切れなくなるし…
そんなときは、時間もお金も節約できるドレスのレンタルサービスを使ってみましょう。
Contents
レンタルドレスはこんな人におすすめ
- 買いに行く時間がない人
- マタニティードレスの場合
- 出費を最小限に抑えたい人
- 毎回違うドレスを着たい人
- 保管やメンテナンス・クリーニングが苦手な人
レンタルドレスを使用したほうがいい人の条件をピックアップしてみました。これからレンタルドレスのメリット・デメリットにて詳しく解説していきます。
買いに行く時間がない人
レンタルドレスのサービスは簡単4stepで利用できます。
ほぼすべてをネット上で完結でき、返送もコンビニでOKなので、時間がない社会人にもオススメです。
マタニティードレスを着る方の場合
妊娠中でマタニティードレスを検討している方は、絶対にレンタルドレスがおすすめです。マタニティードレスって出産後は使えないですし、継続して何回も使うものではないですよね。
出費を最小限に抑えたい人
やはりレンタルと購入を比べると、ドレスはレンタルのほうが総費用が抑えられます。3000~10000円以内で済ますことも可能です!
毎回違うドレスを着たい人
毎回同じドレスを来ていくと、写真映えが気になりますし、参加する人が同じようなメンバーだとドレスも変えたくなりますよね。レンタルドレスの場合は流行や体型の変化にも対応できるので、毎回ジャストサイズで流行りの、違うドレスを着たい人におすすめです。
保管やメンテナンス・クリーニングが苦手な人
結婚式や2次会に来ていくようなドレスは、普段着ないので『保管・メンテナンス』が難しく、せっかく買ったドレスをダメにしてしまったという人も多いです。『ドレスは前に買ったものがあるから大丈夫!』なんていうふうに思い、クローゼットを開けてみると着れる状態ではなかったなんてこともよく聞きます。
なので保管やメンテンスに自信がない人はレンタルドレスがおすすめです。さらにレンタルドレスの場合クリーニングに出す必要もありません。
レンタルドレスのデメリット
さてレンタルドレスのデメリットにもしっかり触れておきましょう。借りたらドレスが残らないなどの当たり前のことは省略いたしますが、一番のデメリットはこの2つではないでしょうか。
サイズがあわない
しかし、そんなレンタルドレスのデメリットは解消してくれるサービスもあるんです。おしゃれコンシャスでは、どんな特徴を持った商品か、サイズ(cmや号)や着丈目安、何センチどんな体型の方が使用したか、透け感などの情報が網羅してあり、さらに借りた人の口コミ多数掲載してあります。
また気軽に商品について問い合わせることもできるので、早めに探し始めるとミスなくレンタルできそうです。
加えて、追加料金を支払えば、代わりのドレスを即日発送してくれる点も安心です。
レンタルドレスショップの選び方とオススメのサービス
様々なドレスレンタルサービスの内容や口コミを見て、下記5つの点に注意して、サービスを決めると失敗しません。以下の点に絞って説明していきます。
- 保障料
- クリーニング代
- 返品交換ができるか
- いくらでレンタルできるか
- 独自の強みがあるか
おしゃれコンシャス
公式サイト:https://dress-cons.com/
まずは先ほど紹介した おしゃれコンシャスを詳しく紹介します。
レンタル料金
6泊7日の2900円からレンタル可能です。入会金などは不要です。8000円以下の購入の場合送料が別途必要になります。
クリーニング代
紛失や修復不可能な状態を除き、クリーニング代はかかりません。
保証
希望する人のみ任意で、レンタル料金10%で保証に加入できます。加入すると、特殊なクリーニングが必要な汚れや、特別な修繕が必要な傷が付いた場合でも、追加料金が発生しません。
返品・交換
仮に「イメージと違った場合」や「サイズが合わなかった場合」でも安心のサポートがついています。返品後は、片道分の送料と、商品ごとに値段が違うため、新しい商品のレンタル料金は発生しますが、即日で代わりの商品送ってくれます。
特徴
おしゃれコンシャスは、徹底したサイズの表記で『過去にサイズが合わなくてドレスを着れなかったお客様は約0.3%』とのことです。
そして『元ミスジャパン』が商品の選定をしておりおしゃれでセンスのある厳選されたアイテムばかりが揃っています。
さらに『今まで一緒に注文されたアイテム(バッグやアクセサリーなど)』や『色違いの商品』、『買った場合の値段』などなど、多数のメディアでも注目されているユーザーファーストなサービスです。
ルクシュール
公式サイト:http://www.lexule.com/
レンタル料金
3泊4日 5800円からレンタルできます。
クリーニング代
通常仕様の範囲内であれば、クリーニング代は発生しません。
保証
保証プランのようなものがなく、損傷具合によっては、追加料金が発生します。
返品・交換
一律の料金なので、送料のみで交換可能です。紛失してしまった場合は、小売販売価格を請求されてしまう点は少し怖いですね。
特徴
一律料金なので、気に入った商品だけレンタル料金が高かったなんてことはおきずわかりやすいです。またサイズ表示がとてもわかりやすくサイト内に工夫がされているのがわかりました。
cariru
公式サイト:https://www.cariru.jp/
レンタル料金
商品のグレードと日数によって異なります。ただ5000円以上で送料無料です。
クリーニング代
他サービスと同様に、紛失や修復不可能な状態を除き、クリーニング代はかかりません。
保証
cariruでも、希望する人のみ任意でレンタル料金10%であんしんプランに加入できます。
返品・交換
発送後のキャンセルや返品はできません。
特徴
買取大手のトレジャーファクトリーが運営するので品揃えは豊富です。しかし発送後のキャンセルや返品はできない点には注意が必要。サイズ感なども、他の2サイトの方が、個人的にはかなり見やすいと感じました。
レンタルドレス まとめ
ドレスのレンタルってもしかしたら抵抗があるかもしれませんが、みなさんDVDはレンタルしてますよね。DVDが一回しか見ないようにドレスも1回しか着る予定がなければ借りた方が安いんですね。もう一度まとめるとレンタルドレスのサービスは特に下記に当てはまる人にはおすすめです。
- 出費を最小限に抑えたい人
- 保管やメンテナンス・クリーニングが苦手な人
- 1回しか着る予定がない人
早めに予約すれば、「イメージと違った場合」や「サイズが合わなかった場合」でも対応してもらえます。ぜひ自分の状況にあった選択をしましょう。あなたの理想のドレスが見つかることを祈ってます。
[…] 関連記事:レンタルドレスサービスのおすすめをまとめてみた […]